,

自分でやってみよう;19 管理員学を実践しよう;マンション管理員の業務をマンション管理員学としました


6年間近く、マンション管理員をしました。接客業務は慣れていませんでしたが、誠意をもってお客様の要望に対峙しました。この機会に管理員の業務を管理員学としてまとめてみました


◇リンク一覧◇
⇒HOME
⇒自分で作ってみよう1;テレビ置き台
⇒自分で作ってみよう2;CD収納庫
⇒自分で作ってみよう3;カメラディスプレイ
⇒自分で作ってみよう4;コンポ置き台
⇒自分で作ってみよう5;LEDスタンド
⇒自分で作ってみよう6;実績LIST(リスト)
⇒自分で作ってみよう7;TOOL&MATERIAL(工具&材料)
⇒自分でやってみよう1;WEB PAGE STUDY(ウェブ道を歩こう)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING(植栽管理)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING2(植栽管理2)
⇒自分でやってみよう3;HOUSE CLEANING(家の清掃)
⇒自分でやってみよう4;HOUSE MAINTENANCE(家の保全)
⇒自分でやってみよう5;TRAVEL(旅行)
⇒自分でやってみよう5;TRAVEL2(旅行2)
⇒自分でやってみよう6;RADIO CONTROL(ラジコン)
⇒自分でやってみよう7;WALKING(ウォーキング)
⇒自分でやってみよう7;WALKING2(ウォーキング2)
⇒自分でやってみよう8;MY PC HISTORY(私のパソコン歴)
⇒自分でやってみよう9;MY FOREIGN LANGUAGE (私の外国語歴)
⇒自分でやってみよう10;MY CAR HISTORY(私の自家用車歴)
⇒自分でやってみよう11;VIDEO & CAMERA(ビデオ&カメラ)
⇒自分でやってみよう12;POWER SAVING(節電)
⇒自分でやってみよう13;MY EVENT(私の出来事)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS(私の雑感)
⇒自分でやってみよう15;STOCKTAKING(商品箱の棚卸)
⇒自分でやってみよう16;ENJOY AUDIO (オーディオ機器を楽しもう)
⇒自分でやってみよう17;ENJOY WATCH (時計を楽しもう)
⇒自分でやってみよう18;ENJOY CONTROL(管理学を実践しよう)
⇒恵那峡トレッキング;ENJOY TREKKING(トレッキングを楽しもう)
⇒自分でやってみよう19;STUDY MANSION CONTROL(管理員学を実践しよう)
⇒自分でやってみよう20;STUDY AUTOCAD(オートキャドを会得しよう)
⇒自分でやってみよう21;HP ANNIVERSARY(ホームページ開設一周年)
⇒やってみました海外生活;OVERSEAS LIFE(海外生活体験談)
⇒ハウスクリーニング学&納屋理論;STUDY HOUSE CLEANING(ハウスクリーニング学を実践しよう)
⇒こんな商品を買いたい;STUDY NEW GOODS(新商品を研究しよう)
⇒私見自制学集;MY OPINION(恐れながら申し上げます)
⇒私のエンタメ体験史;MY HISTORY OF EXPERIENCE ON ENTERTAINMENT(私のエンタメ体験を振り返ります)
⇒車体小僧;MY HISTORY OF EXPERIENCE ON BODY SHOP(私の車体小僧振りを振り返ります)
⇒私は"お掃じいじ"です;MY HISTORY OF EXPERIENCE ON HOUSE CLEANING(お掃除のエキスパートを目指している"じいじ"です)
⇒自分でやってみよう22;A 3RD-YEAR STUDENT STUDYING WEBDOU(私はウエブ道を歩んでいる三回生です)
⇒言わせて一言;何もできないので;LET ME JUST SAY ONE THING (私に一言言わせてください)
⇒ゆふいんの森5号で由布院に行ってきました;WE VISITED YUHUIN BY YUHUIN NO MORI 5 GOU 
⇒私のステップアップ物語;MY STEP UP STORY 
⇒私のパスポート物語;MY PASSPORT STORY 
⇒私のインターネット物語;MY INTERNET STORY 
⇒自分でやってみよう23;A 4TH-YEAR STUDENT STUDYING WEBDOU(私はウエブ道を歩んでいる四回生です)
⇒自分でやってみよう24;TRY MEASURES TO PREVENT DISASTERS(防災を考えよう)
⇒山の田んぼに行く道;ACCESS TO THE RICE FIELDS IN THE MOUNTAIN
⇒ふるさとウォーク;WALKING HOME
⇒錦帯橋ウォーク;WALKING KINTAIKYO
⇒塔ノ沢の初冬;TOUNOSAWA IN EARLY WINTER
⇒湯河原梅林散策;WALKING AROUND YUGAWARA-BAIRIN
⇒スケッチブックに夢を描く;DREAMS ON THE SKETCHBOOK
⇒新神戸駅で下車しました;WALKING AFTER GETTING OFF AT SHIN-KOBE STATION
⇒松山・高知に行ってきました;I WENT TO MATSUYAMA AND KOCHI
⇒修善寺駅で下車しました;WALKING AFTER GETTING OFF AT SHUZENJI STATION
⇒自分でやってみよう25;MOVING SERVER(サーバをかえてみよう)
⇒伊豆クレイルで伊豆急下田駅に行ってきました; WE VISITED IZUKYU-SHIMODA STATION BY IZU CRAILE
⇒自分でやってみよう26;HISTORY OF MY WORKING TO NURSE ELDERLY PERSON(私の介護史をまとめてみました)
⇒近江八幡に行ってきました;WE VISITED OMIHACHIMAN
⇒生涯賃金をみてみよう;LET'S CHECK THE LIFETIME WAGES
⇒アジサイのライフサイクルをみてみよう;LET'S MONITOR LIFE CYCLE OF AJISAI
⇒私の病院・医院遍歴;LET'S OPEN THE DOORS OF MY HOSPITAL・CLINIC RECORDS
⇒自分でやってみよう27; KANRIINDO IS ALREADY DONE(管理員道を実践してみました)
⇒自分でやってみよう28; RENTING SERVER(サーバを借りてみよう)
⇒周防富士ウォーク;WALKING SUOFUJI(周防富士周辺を散策します)
⇒箱根登山電車に乗ってみました;I TOOK THE HAKONETOZAN DENSYA (車窓の景色を撮影しました)
⇒学窓追想;I REMEMBER SCHOOLDAYS(学校時代を振り返ってみました)
⇒クエルナバカ追想;I REMEMBER THE PERIOD AT CUERNAVACA(クエルナバカ出張時代を振り返ってみました)
⇒メルボルン追想;I REMEMBER THE PERIOD AT MELBOURNE(メルボルン出向時代を振り返ってみました)
⇒ウェブ追想;I REMEMBER MY WEB_HISTORY(私のウェブの歴史を振り返ってみました)
⇒山の田んぼ追想;I REMEMBER YAMANOTANBO(山の田んぼを振り返ってみました)
⇒私の精選十大危機;MY SELECTED 10 CRISES(私の十大危機を精選してみました)
⇒ウェブ練習;MY WEB EXERCISE(私のウェブを練習します)
⇒私の地震対策;MY EARTHQUAKE COUNTERMEASURES(私は地震対策を考えています)
⇒コロナ緊急事態宣言;A STATE OF EMERGENCY WAS ANNOUNCED ON CORONA(コロナ緊急事態宣言が発令されました)
⇒瀬戸内散策;WALKING SETOUCHI(瀬戸内海周辺を散策します)
⇒名古屋駅スタート旅;TRIP FROM NAGOYA STATION(名古屋駅起点の旅をしました)
⇒嵯峨嵐山駅で下車しました;WALKING AFTER GETTING OFF AT SAGAARASHIYAMA STATION(貴重な秋の一日でした)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS2(私の雑感2)
⇒自分でやってみよう13;MY EVENT2(私の出来事2)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING3(植栽管理3)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING4(植栽管理4)
⇒私見自制学集2;MY OPINION2(恐れながら申し上げます2)
⇒自分でやってみよう29;HOW TO MAKE PICTURES AND VIDEOS(静止画、動画の作り方)
⇒シラチャ追想;I REMEMBER THE PERIOD AT SRIRACHA,THAILAND(シラチャの生活を想い出してみました)
⇒地球規模フライト奮闘記;THE WORLD WIDE FLIGHT NOTES(地球規模のフライト奮闘経験を記します)
⇒フィリピン追想;I REMEMBER THE PERIOD AT THE PHILIPPINES(フィリピン時代を想い出してみました)
⇒熱海梅園追想;I REMEMBER THE ATAMIBAIEN(熱海梅園を想い出してみました)
⇒安曇野追想;I REMEMBER THE ADUMINO(安曇野を想い出してみました)
⇒飛騨高山追想;I REMEMBER THE HIDATAKAYAMA(飛騨高山を想い出してみました)
⇒ギリシャ追想;I REMEMBER THE GREECE(ギリシャを想い出してみました)
⇒フランス追想;I REMEMBER THE FRANCE(フランスを想い出してみました)
⇒平生追想;I REMEMBER THE HIRAO(平生を想い出してみました)
⇒平生追想;I REMEMBER THE HIRAO(平生を想い出してみました)
⇒機械工学科追想;I REMEMBER THE DEPARTMENT OF MECHANICAL ENGINEERING(機械工学科を想い出してみました)
⇒箱入り収集品追想;I REMEMBER THE BOXED COLLECTIONS(箱入り収集品を想い出してみました)
⇒皐月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN MAY(皐月庭を想い出してみました)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS3(私の雑感3)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS4(私の雑感4)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS5(私の雑感5)
⇒ガーデン日記季節雑感;DIARY ON MY GARDEN OF SEASONS(ガーデンの様子を書き綴ってみます)
⇒自分でやってみよう30;ACTION FOR POWER SUPPLY SHORTAGE(電力不足を考えてみました)
⇒退職後のマイライフを楽しもう;ENJOYING MY LIFE AFTER RETIREMENT(無職三昧)
⇒やったね体験談;EXPERIENCES OF GOOD JOB(やったね体験談をリストアップしてみます)
⇒水無月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN JUNE(水無月庭を想い出してみました)
⇒文月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN JULY(文月庭を想い出してみました)
⇒葉月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN AUGUST(葉月庭を想い出してみました)
⇒原発談;MY OPINION ON NUCLEAR POWER PLANT(原発について真剣に考えてみました)
⇒長月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN SEPTEMBER(長月庭を想い出してみました)
⇒神無月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN OCTOBER(神無月庭を想い出してみました)
⇒霜月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN NOVEMBER(霜月庭を想い出してみました)
⇒養老の滝旅追想;I REMEMBER YOUROUNOTAKITABI(養老の滝旅を想い出してみました)
⇒師走庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN DECEMBER(師走庭を想い出してみました)
⇒睦月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN JANUARY(睦月庭を想い出してみました)
⇒如月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN FEBRUARY(如月庭を想い出してみました)
⇒弥生庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN MARCH(弥生庭を想い出してみました)
⇒卯月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN APRIL(卯月庭を想い出してみました)
⇒1800日のロスタイム;1800 DAYS LOST TIME(1800日の老後生活をロスしました)

◇動画収集◇
**マンション管理員学;定期巡回学_001;
ノウゼンカズラ;動画ファイル(MP4)
ノウゼンカズラ
**マンション管理員学;フロント接客学_002;
サルスベリ;動画ファイル(MP4)
サルスベリ
**マンション管理員学;警報発報処置学_003;
菜の花;動画ファイル(MP4)
菜の花
**マンション管理員学;外部業者対応学_004;
ヒメリンゴ;動画ファイル(MP4)
ヒメリンゴ
**マンション管理員学;事務作業学_005;
ボトルブラッシュ;動画ファイル(MP4)
ボトルブラッシュ
**マンション 管理員;管理組合対応_006;
アジサイ;動画ファイル(MP4)
アジサイ
**マンション管理員学;住戸様よりのクレーム受付学_007;
マーガレットコスモス;動画ファイル(MP4)
マーガレットコスモス
**マンション管理員学;住戸様へのルール伝達学_008;
ムラサキシキブ;動画ファイル(MP4)
ムラサキシキブ
**マンション管理員学;住戸設備修理受付学_009;
キンモクセイ;動画ファイル(MP4)
キンモクセイ
**マンション管理員学;管理員による設備修理学_010;
ホトトギス;動画ファイル(MP4)
ホトトギス
**マンション管理員学;遊具安全衛生管理学_011;
サルスベリ;動画ファイル(MP4)
サルスベリ
**マンション管理員学;マニュアルレス機転行動学_012;
ヒメツルソバ;動画ファイル(MP4)
ヒメツルソバ
**マンション管理員学;マンション管理 基礎学_013;
ヒメツルソバ;動画ファイル(MP4)
ヒメツルソバ
**マンション管理員学;マンション管理 清掃学_014;
ピラカンサ;動画ファイル(MP4)
ピラカンサ
**マンション管理員学;マンション管理 電球交換学_015;
ホトトギス;動画ファイル(MP4)
ホトトギス
**マンション管理員学;マンション管理 設備管理学_016;
小さい柿;動画ファイル(MP4)
小さい柿
**マンション管理員学;マンション管理 業務目標設定学_017;
梅が実を付けました;動画ファイル(MP4)
梅が実を付けました
**マンション管理員学;マンション管理 貼り紙掲示学_018;
赤い実のヒメリンゴ;動画ファイル(MP4)
赤い実のヒメリンゴ
**マンション管理員学;マンション管理 マニュアル作成学_019;
赤い実のハナミズキ;動画ファイル(MP4)
赤い実のハナミズキ
**マンション管理員学;マンション管理  公平性図学_020;
椿につぼみができました;動画ファイル(MP4)
椿につぼみができました
**マンション管理員学;マンション管理  地震発生直後対応学_021;
水仙の花が咲きました;動画ファイル(MP4)
水仙の花が咲きました
**マンション管理員学;マンション管理  自治会組織対応学_022;
サツキが咲いていました;動画ファイル(MP4)
サツキが咲いていました
**マンション管理員学;管理員学をまとめてみました_000;
ヒマワリ畑;動画ファイル(MP4)
ヒマワリ畑に出会いました
⇒戻る


警報発報処置は迅速に;動画ファイル(MP4)

火災検知器

自分でやってみよう;マンション管理員学を実践しよう

01 マンション管理 定期巡回学
02 マンション管理 フロント接客学
03 マンション管理 警報が発報した;警報発報処置学
04 マンション管理 外部業者対応学
05 マンション管理 事務作業学
06 マンション管理 管理組合対応学
07 マンション管理 住戸様よりのクレーム受付学
08 マンション管理 住戸様へのルール伝達学
09 マンション管理 住戸設備修理受付学
10 マンション管理 管理員による設備修理学
11 マンション管理 遊具安全衛生管理学
12 マンション管理 マニュアルレス機転行動学
13 マンション管理 基礎学
14 マンション管理 清掃学
15 マンション管理 電球交換学
16 マンション管理 設備管理学
17 マンション管理 業務目標設定学
18 マンション管理 貼り紙掲示学
19 マンション管理 マニュアル作成学
20 マンション管理 公平性図学
21 マンション管理 地震発生直後対応学
22 マンション管理 自治会組織対応学
000 「マンション管理員学」雑感PDF

マンション管理員学を実践しよう

01. マンション管理 定期巡回学

巡回時間により巡回のルートを決めておき、点検内容を決めておく

画像は「ノウゼンカズラ」です;動画ファイル(MP4)

ノウゼンカズラ

マンション外構、オートドアー、郵便受け、宅配ロッカー、共用廊下、エレベーター、防災監視盤、ごみ置き場、駐車場、駐輪場、給水設備、キッズルーム(子どもセンター)、集会室などを点検
1. 巡回しながら機能正常を確認していく
2. 照明が点灯している(夜間)時間は、電球の球切れをチェックする
3. 巡回時間により巡回パターンを決めておく(場当たり巡回は避ける)
4. ビニール袋を携帯し、ごみを拾っていく
5. 防災監視盤が正常に機能しているか、必ず確認しておく
6. 誘導灯の球切れを点検する

02. マンション管理 フロント接客学

お客様がフロントに来られた時、ご依頼事項を注意深く聞き取り、理解する

画像は「サルスベリ」です;動画ファイル(MP4)

サルスベリ
 

1. 来客駐車場をご利用に来られた
2. 引っ越しされるので書類(入転居届、区分所有者変更届)を取りに来られた
3. 管理センターの部屋(集会室)の予約に来られた
4. 上階の音、犬の鳴き声、ピアノの音、外部からの騒音が気になるとご報告に来られた
5. 電燈のスイッチが壊れたので業者を案内してほしいとのご依頼があった
6. このポスターを掲示してほしいと依頼に来られた
7. 宅配ロッカーの開錠カードが使えないとおっしゃって、受付に来られた
8. 家に入る鍵がないので、開錠してほしいと受付に来られた
9. ビラを投函したいと受付に来られた
10. 長期間留守をするので、郵便物を管理して欲しい旨の依頼があった(依頼書の受付)

03. マンション管理 警報が発報した;警報発報処置学

1. 何はさておき、発報現場に駆け付ける
2. 確認後、誤発報であれば、リセットする。警報音が響き渡るので、音はできる限り早く消す。私の経験では、警報は人為的なミスによるもの、機械異常によるもの、検知器の使用期限切れなどによるもの等で、お蔭さまで火災発生等は経験しなかった
3. 誤発報でリセットしても、警報音が停止しないで響き渡っているときは、先ず警報監視盤の電源を切る事が重要である。電源を切っても警報音が切れない場合は、バックアップ用内臓バッテリーからの電源が切れていないので、内臓バッテリーの電源を切る事である。事前にその電源の場所と、切り方を知っておく事が必要となる

画像は「菜の花」です;動画ファイル(MP4)

菜の花

1. 火災警報
火災検知器が作動、防災監視盤が誤作動、人為的な防火戸閉、人為的な排煙窓開などにより、火災警報が発報する(火事です!火事です!の連呼)
2. ガス漏れ警報
換気扇を回さないでガスコンロを使用し発報、ガス検知器の使用期限切れで発報
3. エレベーター警報
お子様が非常時通報ボタンを押して発報
4. 住戸からの防犯警報
防犯監視システムを解除せずに窓を開けて発報
5. 給水ポンプ異常警報
ポンプ設備の電気故障により発報
6. 電気設備の漏電警報
ケーブル劣化、雨水侵入により発報

04. マンション管理 外部業者対応学

消防設備点検、電気工作物点検、エレベーター点検など外部業者を受け入れる業務が発生する

画像は「ヒメリンゴ」です;動画ファイル(MP4)

ヒメリンゴ

1. 消防設備点検は火災警報(火事です!火事です!)が連呼されますので、点検前に住戸様にその旨を伝える全戸放送を実施しておく(全戸放送はためらわずに実施して慣れること)
2. 点検作業終了時に異常はなかったか(報告書はいただくが)業者とコミュニケーションを十分取っておく
3. 業者にお渡しした鍵と腕章はお渡し記録と照合し、全て回収しておく

05. マンション管理 事務作業学

フロントでの接客業務、巡回業務の他に、事務作業を実施する

画像は「ボトルブラッシ」です;動画ファイル(MP4)

ボトルブラッシュ

1. 業務日誌を付ける
2. お客様からの届出資料を点検し、不備を是正し、期間内にフロントに送付する(郵送)
3. 事務所内の備品(FAX、FAX用紙、FAX用インク・トナー、電話機、)が機能しているか点検
4. 電球の購入手配をしておく
5. 停電(外部設備の不備で全戸未明停電を経験)時に電話が使えるように、電気を使用しない受話器を準備しておく(電気が必要な今の電話は停電時は全く機能しない)
6. 常に防犯カメラを監視する。問題が見受けられれば現地に急行する
7. 鍵が紛失していないか、定期的な棚卸と毎日点検の実施(マスターキーは厳重管理)
8. 不審者侵入の通報があったり、不審者発見時(防犯カメラ監視時)には現地に急行して排除する
9. 居住者様に資料を配布する
10. 拾得物の管理(整理)
11. ポスター、お知らせ、張り紙掲示(マンション管理貼り紙掲示学)
12. 引っ越し対応;引っ越しトラックの停車場確保
13. 鳩などの巣撤去
14. 暴風雨時、暴風雨前後の対応(オートドアーの動き確認、オートドアーの停止、屋上のテーブル吹き飛ばされ防止)
15. 警察訪問対応(防犯カメラ開示、駐車場の車確認)
16. 緊急車両、レスキュー隊コール対応

06. マンション管理 管理組合対応学

1. 毎月の理事会開催の準備をする
2. 定時・臨時総会の事前準備と当日の対応

画像は「アジサイ」です;動画ファイル(MP4)

アジサイ

1. 理事会資料のコピー準備
2. 理事会ルームの机、椅子、名札、黒板、お茶、エアコンを準備しておく
3. フロントのオーダーを事前に確認して実施しておく
4. 定時・臨時総会資料の全戸配布と出欠票の回収
5. 総会当日は、出席を記録し、総会成立を総会開始前に確認する

07. マンション管理 住戸様よりのクレーム受付学

1. クレーム情報は自分が理解できるまで詳しく聞き取る
2. 紙に書いてもらった方が尚良い

画像は「マーガレットコスモス」です;動画ファイル(MP4)

マーガレットコスモス

1. クレーム情報はフロントに報告する
2. クレームの対象者がハッキリしている場合はクレームの内容(相手が困っている状態)をそのまま対象者に伝える。管理員の感情を入れず、冷静に客観的に報告書を作成し、対象者、フロントに報告する
3. 対象者がハッキリしていない場合は改善要望の貼り紙をフロントに依頼して発行してもらう

08. マンション管理 住戸様へのルール伝達学

1. クレーム情報は自分が理解できるまで詳しく聞き取る
2. 紙に書いてもらった方が尚良い

画像は「ムラサキシキブ」です;動画ファイル(MP4)

ムラサキシキブ

1. 管理員で決めたローカルルールがある場合、住戸様に徹底するのに時間がかかる
2. ルールを徹底する場合、注意口調に絶対になってはならない
3. このようなローカルルールは廃止したい
4. 管理組合規約が全てであることが理想です

09. マンション管理 住戸設備修理受付学

1. 住戸様から自宅の設備機器の故障を直してほしいと依頼される
2. 業者をご案内する

画像は「キンモクセイ」です;動画ファイル(MP4)

キンモクセイ

1. 保証期間対象アイテムかどうか確認する。保証期間対象ならば、フロントに連絡する
2. 保証期間対象外であれば、修理業者をご案内する
3. 修理業者を事前に調査しておく。修理をやってもらえるのか、事前に問い合わせしておく。できれば標準部品交換費用なども確認しておく

10. マンション管理 管理員による設備修理学

1. 軽微な修理は管理員で行うことがある
2. 業者をご案内する

画像は「ホトトギス」です;動画ファイル(MP4)

ホトトギス

1. 業者手配を必要とする修理工事が一般的であるが、管理員でできる修理アイテムもたくさん出てくる
2. ボルトの緩みや脱落による部品の外れ修理などは管理員でできる作業である
3. 郵便受けのダイヤル交換も管理員でできる作業である

11. マンション管理 遊具安全衛生管理学

1. 軽微な修理は管理員で行うことがある
2. 業者をご案内する

画像は「サルスベリ」です;動画ファイル(MP4)

サルスベリ

1. 遊具には利用者人数制限や年齢制限がある。利用者に周知徹底していただく看板などの設置が必要である
2. 砂場には動物侵入防止対策が必要である。砂の定期的消毒が要求される場合がある
3. キッズルーム(子どもセンター)内に壁掛け時計など落下するものがあれば、落下防止(落下止め)を実施しておくことが必要である

12. マンション管理 マニュアルレス機転行動学

マニュアルにない問題が発生した場合、機転を利かせて解決することを言う

画像は「ヒメツルソバ」です;動画ファイル(MP4)

ヒメツルソバ

1. 外部から「お宅のマンションから逃げ出した犬ではありませんか」と犬を連れて来られました
1.1 動物は受付できない決まりになっていました
1.2 内のマンションから逃げ出した犬であれば問題ありませんが
1.3 外部の犬であればどう対応すればよいか
1.4 この種のマニュアルにない問題を機転を利かせて解決することをマニュアルレス機転行動学と名付けました
1.5 管理員はこの種のマニュアルにない問題のあるアイテムにむしろ通常遭遇します
1.6 本件は住民からの「外部で犬探しの貼り紙があり」との連絡で、飼主が見付かったことで解決した
2. 突然マンションが全停電となった。自家発電機が初めて起動した
2.1 突然マンションが全停電となり、マンション内が騒然となった
2.2 停電が未明であったため、騒ぎが更に拡大された
2.3 管理センターに電話が通じず、管理センターは問合せ住民で騒然となった
2.4 消防車が10台以上駆けつけてきた
2.5 管理センターでも原因、復旧情報がタイムリーに得られなかった
2.6 全停電の対応マニュアルがなく、住民に復旧を待つ以外方法がないことを、来客に告げるのが唯一の方法でした
2.7 全停電時、住民への連絡通話網は、自家発電で賄えるシステムで無かったため、住民に連絡する手段が無かった
2.8 原因はマンション外部の工事配線から発した送電ストップであったとの報告があり、復旧にはかなりの時間を要した
2.9 自家発電機用の軽油を消費し、軽油を補充しなければならなかった。タンクローリー車を所有している軽油購入店が容易に見つからなかった。前もって購入店を探しておく必要があった

13. マンション管理 基礎学

1. マンション管理に必要な基礎知識をリストアップし、マンション管理基礎学と名付けました
2. これらの基礎知識を知っておけば、業務上役に立つアイテムです

画像は「ヒメツルソバ」です;動画ファイル(MP4)

ヒメツルソバ

1. マンション管理適正化法
マンション管理業者の登録制度の導入・マンション管理士資格制度創設
2. 建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)
マンションの共用部分と専有部分を区分し、各々の管理と権利義務を明確化
3. マンション管理規約
区分所有法で区分所有者の行動規範となる管理組合規約を認めている
4. 環境基本法・環境マネジメントシステム国際規格(ISO14001)
マンション内外から発生される可能性がある、大気汚染・水質汚濁・土壌汚染・騒音・廃棄物など常に監視せねばならない
5. 建築現場実用語
報告書を書く時、建築用語が必要になるので常に修得に心掛けたい
6. 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の実践
職務を遂行する上で、5Sの実践は必要です。管理員は先ず管理事務所内で、管理上の書類、器具・備品を管理する時に、5Sを意識して取り組むように心掛けたい。企業コンプライアンス(法令順守)を確立するためにも、最後の躾(私の解釈:しつけとは自分を美しく見せると書かれています。躾がしっかり身に付いている人を会社は立派だと評価します。躾が身に付いていないと、だらしなく感じられます)が最も重要です。躾がされていないと、前の4項目は継続的に達成されません。躾が身に付くような管理をしたいものです

14. マンション管理 清掃学

1. マンション管理において、清掃を突然しなければならない事態が発生します
2. 清掃の方法を選択し、手際よく清掃を実施し、早く終わらせる必要があります
3. 普段からの訓練が必要です

画像は「ピラカンサ」です;動画ファイル(MP4)

ピラカンサ

1. 汚れの種類、清掃の場所により、清掃の方法を選択する
2. 洗剤、清掃道具を選ぶ
3. 水が必要な場合、バケツに水を入れる水源がどこにあるか判断する
4. 水を使う場合、周囲に水をかけても良い場所か、かけてはまずい場所か判断する
5. マットを清掃する場合は、水道ホースが使えて、水を流しても良い場所に持ち運ぶ
6. モップを使用する場合は壁にモップが当たらない様にモップのかけ方に留意する。モップで壁が汚れる場合がある
7. エアコンフィルター清掃は水を流して行う。定期的に行いたい

15. マンション管理 電球交換学

1. マンション管理において、共用部の電球を交換する作業があります
2. 交換するにあたり、留意すべき点がありますので、留意すべき点をマンション管理電球交換学と名付けました
3. 電球交換は普段からの訓練が必要です

画像は「ホトトギス」です;動画ファイル(MP4)

ホトトギス

1. 電球の種類と使用場所、在庫を確認する
2. 電球在庫管理表(デイリー使用実績と在庫の確認表)を作成しておく
3. 電球切れは夕方から夜間において確認する
4. 電球の交換方法は習得しておく
5. 電球交換する時に、電球カバーを外す場合がある。カバーが汚れている場合は、汚れを除去し、綺麗な状態にしておく
6. カバーを外す方法、電球を外す方法は習得しておく。これらの作業は技能習熟が要求される
7. 交換時には電源を切って行うのが安全上好ましい
8. 交換後、点灯を必ず確認する

16. マンション管理 設備管理学

1. マンション管理において、共用部には様々な設備があります
2. 設備によって、それぞれの管理のやり方があります
3. 管理員ならではの毎日点検が出来ます。異常が発見できます

画像は「小さい柿」です;動画ファイル(MP4)

小さい柿

1. 給水設備
給水設備は制御盤、ドレインホースの水の詰まり、ドリップの量など異常がないか毎日点検をする
2. オートドアー
強風時、オートドアーの動きに異常がないかチェックする
3. エレベーター
地震発生時、異常がないか点検する
4. 防犯カメラ
カメラの位置、モニター、ビデオ機能など、異常がないか、操作時に留意する
5. ドアークローザー
ドアーの閉まるスピードが正常か、ドアー開閉時に留意する。異常と分かれば、スピードを調整する
6. 自家用発電装置
制御装置に異常表示がないか、毎日点検をする
7. 防災監視盤
計器盤が異常表示を示していないか毎日点検する
8. 宅配ロッカー
操作が正常に行われているか毎日点検する

17. マンション管理 業務目標設定学;方針管理

1. マンション管理において、年度初に業務目標を設定したい。細部は別紙PDFを参照下さい
2. 管理員の業務も一般の会社同様に目標があっても良い
3. 年度末に目標達成度合いを振り返ってみるのも働き甲斐に繋がる。フロントからの命令で目標を立てるよりは自主的の方が、自由な気持ちで設定できる

画像は「マンション管理業務目標設定管理表」です;細部はPDFを参照方

マンション管理業務目標設定管理表

1. 業務目標
-1. お客様満足度向上(管理員の業務態度、接客態度など)
前年を上回ること(75%以上;フロントが毎年調査している)
-2. お尋ね回答率向上
回答率=回答数/お尋ね数=85%以上
-3. フロントへの報告率向上
報告率=報告数/全報告すべきアイテム数=95%以上
-4. 書類の顔出し(書類が直ぐ取り出せること)率の向上
顔出し率=背表紙が直接見えている書類数/全書類数=90%以上

18. マンション管理 貼り紙掲示学

1. マンション管理において、居住者様にお知らせする貼り紙を掲示する重要な作業があります
2. 作業のルールを貼り紙掲示学としてまとめました

画像は「斜めに刺した留めピン」です;動画ファイル(MP4)

留めピン

1. フロントの掲示許可を取る(居住者様から掲示を依頼されることがあり、その場合許可が必要)
2. 重要度により掲示板のどの位置が良いか判断し、一番目に付く場所に最重要な貼り紙を掲示する
3. 掲示期間が切れると直ちに掲示板から外す
4. 長期間貼る貼り紙はビニールカバーをする(パウチ)
5. 雨や、暴風雨の直後は必ず掲示板をチェックする。貼り紙が雨で弛んでいたり、風で留めピンが脱落している場合が多い。掲示物が飛ばされている場合がある
6. 余分な留めピンは掲示板に残さない。留めピンが脱落したり、紛失したりする
7. 留めピンは掲示板に垂直に刺すと深く入らず、脱落し易い。斜めに刺すと入り易く、掲示物が固定され易い

19. マンション管理 マニュアル作成学

1. マンション管理において、居住者様に対応する様々なアクション学を標準作業として明文化し、管理員の動作として均一化することも居住者様へのサービスです
2. 均一化すれば改善点がより鮮明になり、更なる改善に繋がって行きます
3. この項ではマニュアル作成要領をマニュアル作成学として記述します

画像は「マイマニュアル」です;動画ファイル(MP4)

マイマニュアル

1. 現在行っている作業を明文化してみる
2. 管理員同士でこの作業について話し合い摺り合わせる
3. 擦り合わせた結果をマニュアルとする
4. 帳票類は現在使用しているものをマニュアルとして登録しておく
5. 不都合が生じた場合は改善し、それを新たなマニュアルとする
6. 頭で考えた作業などをマニュアルにする場合は必ず実践して確認しておくこと。必ず改善点が発見される

20. マンション管理 公平性図学

1. マンション管理において、居住者様に対応する様々なアクションの中で最も重要なことはあらゆる居住者様に対して公平を図ることである。これを公平性図学と呼びます
2. 居住者様だけでなく、居住者様に係わる作業、工事に対しても公平性を保たなくてはなりません
3. 一部の居住者様を優先、優遇すれば、他の居住者様に不満が発生し、決して良い結果になりません。その場合は丁寧な説明が必要です

画像は「つぼみができた椿」です;動画ファイル(MP4)

椿のつぼみもできました

1. 一部の居住者様と特に親しく付き合っていないか
2. 一部の居住者様に作業、工事を優先させていないか
3. 駐車場の抽選を公平に行なっているか
4. 一部の居住者様に便宜を図っていないか
5. 管理員としての守秘義務を守っているか
6. 常に公平性図学を念頭に置くこと

21. マンション管理 地震発生直後対応学

1. 地震が発生した直後の対応を述べます
2. 地震が治まって被害を把握する前に、事故発生をチェックしなければなりません
3. 人命救助が先ず第一です。人身事故に繋がるエレベータ内の閉じ込め、オートドアー付近の異常、塀周辺の異常チェックを実施し、ライフラインの異常チェック、物損事故のチェックをします。

画像は「水仙の花が咲きました」です;動画ファイル(MP4)

水仙の花が咲きました

1. エレベーター内の閉じ込めはないか
2. オートドアー付近の異常はないか
3. 塀の異常、消火器、照明の落下物はないか
4. 給水設備、電気設備、ガス設備、エレベーター、オートドアーに異常はないか。地震で停止しているアイテムがあれば、安全を確認し、復旧させる
5. 異常状況をフロントに報告する(電話は速やかに、即刻決められたフォームの書類で)
6. 設備が破損した場合は応急処置を取り、補修依頼を発行しておく

22. マンション管理 自治会組織対応学

1. 管理員として自治会組織にどう係わって行けばよいかを述べます
2. 自治会組織もマンションの居住者様ですのでサービスを怠ってはなりません
3. 行事に対して、お手伝いが必要かどうか、自治会長に伺い、そのことをフロントに報告し、フロントの指示に従うことです。フロントの指示を自治会長に伝えることが重要です。管理員独断で行動すべきではありません。管理業務範囲内であればその限りではありません

画像は「サツキが咲いていました」です;動画ファイル(MP4)

サツキが咲いていました

1. 自治会行事を把握しておくことが必要
2. 管理員のお手伝い内容を確認しておく
3. 管理員一人では対応出来ない場合はフロントに相談し、 指示を仰ぐ
4. 子供会、シニア会と自治会の関係を把握しておく
5. 子供会、シニア会に対しても自治会と同様な対応を取る
6. 自治会の防災訓練時に、消防署との対応(消防設備の監査、消防車の駐車)が発生する

00. 「マンション管理員学」雑感PDF

マンション管理員として6年間近く勤務しました。接客業はもとより、設備管理、帳票管理、 安全管理など様々な管理を体験しました。この機会に本ページでこれらの管理を管理員学としてまとめてみました

ヒマワリ畑に出会いました;動画ファイル(MP4)

「マンション管理員学」雑感PDF

戻る

「管理学を実践しよう」に戻る