01 |
 |
ジス・イズ・ア・ペンからスタートし、英語の学習を開始しました。皆行っていた英語塾に行きたかったが、実現しませんでした。授業時間での学習がすべてでした 写真は中学校跡地(白い建物近傍) |
02 |
 |
受験勉強がすべてでした。教科書の予習復習が精一杯だったような気がします 写真は高校 |
03 |
 |
一般教養時代に必須で英語本の講読を学習しました。単位取得のみの勉強でした 写真は大学 |
04 |
 |
一般教養時代にドイツ語文法と読本が必須でした。文法を必死で覚えました英語は将棋でドイツ語は囲碁だと教えられました。英語はルールが易しいが、発展している言語なので奥深いとのこと、ドイツ語はルールが難しいが覚えると英語よりは易しいとのことでした 写真はドイツ、フランクフルト、リュッセルスハイム駅 |
05 |
 |
業務上、スペイン語が必要になった。業務終了後、スペイン語会話を学習した。通勤上の電車の中で、テキストを丸暗記したり、数字、時刻、名詞をスペイン語で言う練習をした。必死さがあった 写真はメキシコシティー近郊ソチミルコ |
06 |
 |
一年間のスペイン語圏への海外出張や電話、海外からの来訪者の対応でスペイン語を使用した 写真はメキシコ、アカプルコ闘牛 |
07 |
 |
英語圏に家族帯同で出向した。業務上、学校関係、私生活などすべての点において、英語が必要になった。個人授業などでも猛特訓をした。 写真はオーストラリア、シドニーパノラマ |
08 |
 |
業務で海外出張を頻繁に実施し、英語を使用した。ネイティブの英会話、会議での英会話はヒアリングが難しかった 写真はフランス、モンマルトルの丘、サクレ・クール寺院 |