番号 |
車体小僧振り |
年代 |
01 |
小学校入学以前
1. おもちゃの車ははずみ車付のブリキの車でした。車を押し付けてはずみ車を回すものですから、直ぐ後ろ車が沈んで、動かなくなり、車をバラシて遊んでいました
2. 当時の荷物の運搬は馬で荷車を牽引させていたと記憶しています。道は馬糞で一杯だったと思います。バスは大型でトレーラー車に近かったと思います |
1940 |
02 |
小学校時代 1. 荷物の運搬は三輪車でした。くろがねと言う会社の車を記憶しています。エンジンスターターは足でクランクを回すタイプでした
2. 乗用車エンジンのスターターもボンネットのラジエターの所でクランクを回すタイプでした
3. 私は、厚紙で車を作って遊んでいました。乗用車、トラックとも作っていました |
1950 |
03 |
中学校時代
1. 小型のモ―タ―を搭載したおもちゃの車を厚紙で作りました。モーターと別置きの電池をケーブルで繋ぎ、モーターを回して、車を動かしていました
2. 三輪トラックは丸いステアリングになり、エンジンスターターはスイッチを回すタイプになっていました
ブリキカーもありました;動画ファイル(MP4) |
1950 |
04 |
|
1960 |
05 |
|
1960 |
06 |
社会人時代1(製造現場)
1. 新車車体組立製造の企画、試作、立上げの部署に配属になった
2. 車体とは、車の骨格を形成する、エンジンをマウントするエンジンコンパートメント、人や荷物を載せるフロアー部分、両サイドの壁の骨格を形成するサイドパネルと、外観を形成する、フード、ルーフ、トランクリッド、ドアーなどのカバー類からなり、これらを総称して車体と呼ぶ
3. 企画をする場合、生産台数、与えられた予算、生産に従事する人数等を考慮し、生産エリア、生産システムが決まり、ラインフローが決定される
4. 予算の枠内で、自動化が決定され、生産設備が選択される
5. 当初は車体の構成部品であるサブパーツの担当でした。サブパーツには、フード、ドアー、バックドアー(トランクリッド)、フェンダーなどのカバー類があります。外観を形作るものであり、美的品質も要求され、大変重要な位置付けです。現場卒業の集大成として、セダン(2ドアー、4ドアー)、ワゴン、クーペの4車種混成45秒タクトタイムラインを立ち上げた 6. 車体は電気スポットが主体で溶接され、多点溶接のマルチライン、ロボット(油圧式から電動式へ)ラインなどが用意された ロンドンの二階建てバスもあります;動画ファイル(MP4) |
1970 |
07 |
社会人時代2(本社・海外支援)
1. 本社に異動になり、海外工場の新車導入の計画、試作、立上げ支援部隊に入りました 2. 海外との人的交流、部品調達ルート、資金援助、外貨調達支援など、広範囲な業務となりました
3. 技術支援以外に、海外とのコミュニケーション上、外国語会話の訓練に入りました。当初はスペイン語の取得、セカンドは英語の取得に腐心しました
4. 車体設備としては、ドアーなどを組み立てるヘミング(はぜ折り)油圧プレス、溶接ロボットの導入(ロボティクス)、生産ラインコントロールシステムなどの近代化に取り組みました スポーツカーを集めてみました;動画ファイル(MP4) |
1980 |
08 |
社会人時代3(海外出張)
1. 直接海外工場に乗り込み、試作、生産、品質技術指導を行った
2. 本社の指令を海外現場に届けなければならず、両者間の板挟みになることは必定。自分自身の考えもある事から、三つ巴の戦になります。冷静な分析、現場への説得力、本社への説得力が要求されます
3. 車体試作を指導しております。言語はスペイン語でした ラジコンカーを集めてみました;動画ファイル(MP4) |
1980 |
09 |
社会人時代4(海外出向)
1. 家族帯同で3年6か月海外移住しました。ドイツの方曰く「現地人と渉り合うことができる語学力の取得は5年必要だった」とのこと、当方はまだまだ未熟でした
2. 住まいのセッティング、子供の学校教育支援、家族の外部付き合い支援など、業務以外に骨が折れることが多い。業務が一番優しかったかもと思ってしまう今日この頃です
3. 車体関係については、現地生産車両の新車導入計画、試作、立上げ支援、車体組立ラインのロボティクスなどを行なった。言語は英語でした ロボティクスの事例;動画ファイル(MP4) スポーツカーを集めてみました;動画ファイル(MP4) |
1990 |
10 |
|
1990 |
11 |
社会人時代6(海外エンジニアリング)
1. 海外会社の新工場立上げで、車体工場、車体ラインのエンジニアリング(設備導入、新ライン試作、立上げ)を行いました
2. エンジニアリングの工程表、作業表を英文で、OSはウィンドウズ95で作成しました。図面はオートキャドで作成しました ラジコンカーの操作は難しい;動画ファイル(MP4) |
1990 |