自分でやってみよう;14「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」 私の解説、私の雑感(アイテムNO.00〜NO.19)


各アイテムで述べた私の解説、私の雑感をここに集めました。また新たなアイテムの私の雑感についても追加いたします
下記も見てください
「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感2⇒「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感2
「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感3⇒「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感3
「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感4⇒「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感4
「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感5⇒「自分で作ってみよう」「自分でやってみよう」私の雑感5


◇リンク一覧◇
⇒HOME
⇒自分で作ってみよう1;テレビ置き台
⇒自分で作ってみよう2;CD収納庫
⇒自分で作ってみよう3;カメラディスプレイ
⇒自分で作ってみよう4;コンポ置き台
⇒自分で作ってみよう5;LEDスタンド
⇒自分で作ってみよう6;実績LIST(リスト)
⇒自分で作ってみよう7;TOOL&MATERIAL(工具&材料)
⇒自分でやってみよう1;WEB PAGE STUDY(ウェブ道を歩こう)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING(植栽管理)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING2(植栽管理2)
⇒自分でやってみよう3;HOUSE CLEANING(家の清掃)
⇒自分でやってみよう4;HOUSE MAINTENANCE(家の保全)
⇒自分でやってみよう5;TRAVEL(旅行)
⇒自分でやってみよう5;TRAVEL2(旅行2)
⇒自分でやってみよう6;RADIO CONTROL(ラジコン)
⇒自分でやってみよう7;WALKING(ウォーキング)
⇒自分でやってみよう7;WALKING2(ウォーキング2)
⇒自分でやってみよう8;MY PC HISTORY(私のパソコン歴)
⇒自分でやってみよう9;MY FOREIGN LANGUAGE (私の外国語歴)
⇒自分でやってみよう10;MY CAR HISTORY(私の自家用車歴)
⇒自分でやってみよう11;VIDEO & CAMERA(ビデオ&カメラ)
⇒自分でやってみよう12;POWER SAVING(節電)
⇒自分でやってみよう13;MY EVENT(私の出来事)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS(私の雑感)
⇒自分でやってみよう15;STOCKTAKING(商品箱の棚卸)
⇒自分でやってみよう16;ENJOY AUDIO (オーディオ機器を楽しもう)
⇒自分でやってみよう17;ENJOY WATCH (時計を楽しもう)
⇒自分でやってみよう18;ENJOY CONTROL(管理学を実践しよう)
⇒恵那峡トレッキング;ENJOY TREKKING(トレッキングを楽しもう)
⇒自分でやってみよう19;STUDY MANSION CONTROL(管理員学を実践しよう)
⇒自分でやってみよう20;STUDY AUTOCAD(オートキャドを会得しよう)
⇒自分でやってみよう21;HP ANNIVERSARY(ホームページ開設一周年)
⇒やってみました海外生活;OVERSEAS LIFE(海外生活体験談)
⇒ハウスクリーニング学&納屋理論;STUDY HOUSE CLEANING(ハウスクリーニング学を実践しよう)
⇒こんな商品を買いたい;STUDY NEW GOODS(新商品を研究しよう)
⇒私見自制学集;MY OPINION(恐れながら申し上げます)
⇒私のエンタメ体験史;MY HISTORY OF EXPERIENCE ON ENTERTAINMENT(私のエンタメ体験を振り返ります)
⇒車体小僧;MY HISTORY OF EXPERIENCE ON BODY SHOP(私の車体小僧振りを振り返ります)
⇒私は"お掃じいじ"です;MY HISTORY OF EXPERIENCE ON HOUSE CLEANING(お掃除のエキスパートを目指している"じいじ"です)
⇒自分でやってみよう22;A 3RD-YEAR STUDENT STUDYING WEBDOU(私はウエブ道を歩んでいる三回生です)
⇒言わせて一言;何もできないので;LET ME JUST SAY ONE THING (私に一言言わせてください)
⇒ゆふいんの森5号で由布院に行ってきました;WE VISITED YUHUIN BY YUHUIN NO MORI 5 GOU 
⇒私のステップアップ物語; MY STEP UP STORY 
⇒私のパスポート物語; MY PASSPORT STORY 
⇒私のインターネット物語; MY INTERNET STORY 
⇒自分でやってみよう23;A 4TH-YEAR STUDENT STUDYING WEBDOU(私はウエブ道を歩んでいる四回生です)
⇒自分でやってみよう24;TRY MEASURES TO PREVENT DISASTERS(防災を考えよう)
⇒山の田んぼに行く道;ACCESS TO THE RICE FIELDS IN THE MOUNTAIN
⇒ふるさとウォーク;WALKING HOME
⇒錦帯橋ウォーク;WALKING KINTAIKYO
⇒塔ノ沢の初冬; TOUNOSAWA IN EARLY WINTER
⇒湯河原梅林散策; WALKING AROUND YUGAWARA-BAIRIN
⇒スケッチブックに夢を描く;DREAMS ON THE SKETCHBOOK
⇒新神戸駅で下車しました;WALKING AFTER GETTING OFF AT SHIN-KOBE STATION
⇒松山・高知に行ってきました;I WENT TO MATSUYAMA AND KOCHI
⇒修善寺駅で下車しました;WALKING AFTER GETTING OFF AT SHUZENJI STATION
⇒自分でやってみよう25;MOVING SERVER(サーバをかえてみよう)
⇒伊豆クレイルで伊豆急下田駅に行ってきました; WE VISITED IZUKYU-SHIMODA STATION BY IZU CRAILE
⇒自分でやってみよう26;私の介護史をまとめてみました; HISTORY OF MY WORKING TO NURSE ELDERLY PERSON
⇒近江八幡に行ってきました;WE VISITED OMIHACHIMAN
⇒生涯賃金をみてみよう;LET'S CHECK THE LIFETIME WAGES
⇒アジサイのライフサイクルをみてみよう;LET'S MONITOR LIFE CYCLE OF AJISAI
⇒私の病院・医院遍歴;LET'S OPEN THE DOORS OF MY HOSPITAL・CLINIC RECORDS
⇒管理員道を実践してみました27;KANRIINDO IS ALREADY DONE
⇒自分でやってみよう28; RENTING SERVER(サーバを借りてみよう)
⇒周防富士ウォーク;WALKING SUOFUJI(周防富士周辺を散策します)
⇒箱根登山電車に乗ってみました;I TOOK THE HAKONETOZAN DENSYA (車窓の景色を撮影しました)
⇒学窓追想;I REMEMBER SCHOOLDAYS(学校時代を振り返ってみました)
⇒クエルナバカ追想;I REMEMBER THE PERIOD AT CUERNAVACA(クエルナバカ出張時代を振り返ってみました)
⇒メルボルン追想;I REMEMBER THE PERIOD AT MELBOURNE(メルボルン出向時代を振り返ってみました)
⇒ウェブ追想;I REMEMBER MY WEB_HISTORY(私のウェブの歴史を振り返ってみました)
⇒山の田んぼ追想;I REMEMBER YAMANOTANBO(山の田んぼを振り返ってみました)
⇒私の精選十大危機;MY SELECTED 10 CRISES(私の十大危機を精選してみました)
⇒ウェブ練習;MY WEB EXERCISE(私のウェブを練習します)
⇒私の地震対策;MY EARTHQUAKE COUNTERMEASURES(私は地震対策を考えています)
⇒コロナ緊急事態宣言;A STATE OF EMERGENCY WAS ANNOUNCED ON CORONA(コロナ緊急事態宣言が発令されました)
⇒瀬戸内散策;WALKING SETOUCHI(瀬戸内海周辺を散策します)
⇒名古屋駅スタート旅;TRIP FROM NAGOYA STATION(名古屋駅起点の旅をしました)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS2(私の雑感2)
⇒自分でやってみよう13;MY EVENT2(私の出来事2)
⇒私見自制学集2;MY OPINION2(恐れながら申し上げます2)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING3(植栽管理3)
⇒自分でやってみよう2;GARDENING4(植栽管理4)
⇒私見自制学集2;MY OPINION2(恐れながら申し上げます2)
⇒自分でやってみよう29;HOW TO MAKE PICTURES AND VIDEOS(静止画、動画の作り方)
⇒シラチャ追想;I REMEMBER THE PERIOD AT SRIRACHA,THAILAND(シラチャの生活を想い出してみました)
⇒地球規模フライト奮闘記;THE WORLD WIDE FLIGHT NOTES(地球規模のフライト奮闘経験を記します)
⇒フィリピン追想;I REMEMBER THE PERIOD AT THE PHILIPPINES(フィリピン時代を想い出してみました)
⇒熱海梅園追想;I REMEMBER THE ATAMIBAIEN(熱海梅園を想い出してみました)
⇒安曇野追想;I REMEMBER THE ADUMINO(安曇野を想い出してみました)
⇒飛騨高山追想;I REMEMBER THE HIDATAKAYAMA(飛騨高山を想い出してみました)
⇒ギリシャ追想;I REMEMBER THE GREECE(ギリシャを想い出してみました)
⇒フランス追想;I REMEMBER THE FRANCE(フランスを想い出してみました)
⇒平生追想;I REMEMBER THE HIRAO(平生を想い出してみました)
⇒機械工学科追想;I REMEMBER THE DEPARTMENT OF MECHANICAL ENGINEERING(機械工学科を想い出してみました)
⇒箱入り収集品追想;I REMEMBER THE BOXED COLLECTIONS(箱入り収集品を想い出してみました)
⇒皐月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN MAY(皐月庭を想い出してみました)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS3(私の雑感3)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS4(私の雑感4)
⇒自分でやってみよう14;MY THOUGHTS5(私の雑感5)
⇒ガーデン日記季節雑感;DIARY ON MY GARDEN OF SEASONS(ガーデンの様子を書き綴ってみます)
⇒自分でやってみよう30;ACTION FOR POWER SUPPLY SHORTAGE(電力不足を考えてみました)
⇒退職後のマイライフを楽しもう;ENJOYING MY LIFE AFTER RETIREMENT(無職三昧)
⇒やったね体験談;EXPERIENCES OF GOOD JOB(やったね体験談をリストアップしてみます)
⇒水無月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN JUNE(水無月庭を想い出してみました)
⇒文月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN JULY(文月庭を想い出してみました)
⇒葉月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN AUGUST(葉月庭を想い出してみました)
⇒原発談;MY OPINION ON NUCLEAR POWER PLANT(原発について真剣に考えてみました)
⇒長月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN SEPTEMBER(長月庭を想い出してみました)
⇒神無月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN OCTOBER(神無月庭を想い出してみました)
⇒霜月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN NOVEMBER(霜月庭を想い出してみました)
⇒養老の滝旅追想;I REMEMBER YOUROUNOTAKITABI(養老の滝旅を想い出してみました)
⇒師走庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN DECEMBER(師走庭を想い出してみました)
⇒睦月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN JANUARY(睦月庭を想い出してみました)
⇒如月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN FEBRUARY(如月庭を想い出してみました)
⇒弥生庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN MARCH(弥生庭を想い出してみました)
⇒卯月庭追想;I REMEMBER MY GARDEN IN APRIL(卯月庭を想い出してみました)
⇒1800日のロスタイム;1800 DAYS LOST TIME(1800日の老後生活をロスしました)

◇動画収集◇
**自分でやってみよう14_001;
テレビ置台;動画ファイル(MP4)

テレビ置台
**自分でやってみよう14_002;
CD収納庫;動画ファイル(MP4)

CD収納庫
**自分でやってみよう14_003;
カメラディスプレイ;動画ファイル(MP4)

カメラディスプレイ
**自分でやってみよう14_004;
コンポ置き棚;動画ファイル(MP4)

コンポ置き棚
**自分でやってみよう14_005;
LEDスタンド;動画ファイル(MP4)

LEDスタンド
**自分でやってみよう14_006;
TOOL & MATERIAL ;動画ファイル(MP4)

TOOL
**自分でやってみよう14_007;
実績リスト;動画ファイル(MP4)

実績リスト
**自分でやってみよう14_008;
WEB PAGE STUDY ;動画ファイル(MP4)

WEB
**自分でやってみよう14_009;
GARDENING ;動画ファイル(MP4)

GARDENING
**自分でやってみよう14_010;
HOUSE CLEANING ;動画ファイル(MP4)

HOUSE
**自分でやってみよう14_011;
HOUSE MAINTENANCE ;動画ファイル(MP4)

HOUSE
**自分でやってみよう14_012;
TRAVEL ;動画ファイル(MP4)

TRAVEL
**自分でやってみよう14_013;
RADIO CONTROL ;動画ファイル(MP4)

RADIO
**自分でやってみよう14_014;
WALKING ;動画ファイル(MP4)

WALKING
**自分でやってみよう14_015;
MY PC HISTORY ;動画ファイル(MP4)

MY
**自分でやってみよう14_016;
MY FOREIGN LANGUAGE ;動画ファイル(MP4)

MY
**自分でやってみよう14_017;
MY CAR HISTORY ;動画ファイル(MP4)

MY
**自分でやってみよう14_018;
MY VIDEO & CAMERA ;動画ファイル(MP4)

MY
**自分でやってみよう14_019;
POWER SAVING ;動画ファイル(MP4)

POWER
⇒戻る

各アイテムの解説、雑感を記載しました;動画ファイル(MP4)

雑感一例

私の各アイテムの解説、雑感一覧

No. Html NameYear of Issue
00 自分で作ってみよう;解説 HOME 2013
01 自分で作ってみよう1;テレビ置台 解説2013
02 自分で作ってみよう2;CD収納庫 解説2013
03 自分で作ってみよう3;カメラディスプレイ 解説2013
04 自分で作ってみよう4;コンポ置き棚 解説2013
05 自分で作ってみよう5;LEDスタンド 解説2013
06 自分で作ってみよう6;実績リスト 解説2013
07 自分で作ってみよう7;TOOL & MATERIAL (工具と材料)解説2013
08 自分でやってみよう1;WEB PAGE STUDY(ウェブ道を歩こう)解説2013
09 自分でやってみよう2;GARDENING(植栽管理) 雑感 2013
10 自分でやってみよう3;HOUSE CLEANING(清掃)雑感2013
11 自分でやってみよう4;HOUSE MAINTENANCE(家の保全)雑感2013
12 自分でやってみよう5;TRAVEL(旅行)雑感2013
13 自分でやってみよう6;RADIO CONTROL(ラジコン)雑感2013
14 自分でやってみよう7;WALKING(ウォーキング)雑感2013
15 自分でやってみよう8;MY PC HISTORY(私のパソコンの歴史)雑感2013
16 自分でやってみよう9;MY FOREIGN LANGUAGE(私の外国語チャレンジ歴)雑感2013
17 自分でやってみよう10;MY CAR HISTORY(私の自家用車の購入、使用歴史)雑感2013
18 自分でやってみよう11;MY VIDEO & CAMERA(私のビデオ&カメラの歴史)雑感2013
19 自分でやってみよう12;POWER SAVING(私の節電対応)解説2013

私の各アイテム解説、雑感詳細

番号 アイテム名内容説明(私の雑感)
00

自分で作ってみよう、自分でやってみよう;
解説PDF
動画ファイル(MP4)

飾り棚

ホームページは自分で作ってみよう、自分でやってみようと言うタイトルにしました。当初は自分で作ってみようと言うタイトルでしたが、ウェブページを拡張するために、自分でやってみようを追加しました。
 先ずはホームページ作成本を学習しながら、文章記入から改行、画像挿入、動画挿入、文字の大きさ、リンクの張り方を実践してきました。何とか体裁を整えるところまで到達できました。写真はパソコンデスクに置いてある飾り棚です
本ホームページは下記で構成されています。
 ホームページ作成が退職後の目標でした。学校に行けば、近道だったかもしれませんが、どこに行ったらよいか分からず、ホームページ作成本を読んでみました。無料でホームページ作成ができるジオシティーズ様を知り、早速勇気を持って実行してみました。中味は何にしようかと思っていましたが、自分で作った物がたくさんあることが分かり、「自分で作ってみよう」と呼ぶ題目にしましたが、これも限度があると思い、自分でやってみようと呼ぶ題目を追加し、「自分で作ってみよう、自分でやってみよう」に題目を改訂しました。
 今では70を超えるアイテムになっています 
リンク先ホームページ;自分で作ってみよう、自分でやってみよう

01

自分で作ってみよう1;テレビ置台
解説PDF 
動画ファイル(MP4)

テレビ置き台を作ってみよう解説PDF

パイプが4本たまたま家にあったので、これを利用して飾り台を作ってみたら、これがテレビ台になったと言う次第です。
ビデオ2機(BD&VHS)がセットできる2段構成です。
 埃が侵入しないように扉を設置しました。扉は、下側にヒンジを取り付け、上側にロックをセットしました。二枚扉を固定し、一枚扉にしました。底板にはキャスターをセットしました。
 液晶テレビを購入する時に、テレビ台も同時に購入しますが、今回は飾り棚があったので、新規にテレビ台を購入しませんでした。この飾り棚は扉が有りませんでしたので、扉をヒンジ式で設置しました。上から回転させるタイプにし、扉は市販の板にしました。このテレビ台は中板を設置し、空間を二ヶ所にし、ビデオ機が2台置けるタイプになりました。当時まだVHSタイプのビデオもありましたので、重宝しました。VHSのテープカセットのデーターがたくさんありましたので、これを全てCDに移しました。VHSテープの中には白いカビが生えているものが有りましたので、カセットを分解し、布でふき取り、何とか再生できる状態にしました。全てのカセットテープのデータ移行が完成した頃に、ビデオ機が故障し、使用不可になりました。その時にはVHSビデオは発売していませんでしたので、今、テレビ台の下段は空の状態です
リンク先ウェブページ;テレビ置き台を作ってみよう

02

自分で作ってみよう2;CD収納庫
解説PDF

動画ファイル(MP4)

CD収納庫を作ってみよう解説PDF

ノートパソコンでテレビを見る台として製作したボックスがCD収納庫になりました。台の上に飾り棚などを置いて、グレードアップしました。
 左右2列構成で、左側がCD置き場となっています。底板と天板の長さにより、観音開きドアーの幅が左右で異なってしまいました。当初同じ幅で考えていましたが、市販品の板サイズで、そう言うことになりました。左右異なることの方が、一般的かとも思ってしまいます。観音開きドアーの左右サイズ違いと言う私の設計のアイデアがここで増えたと思っています。
 左側の棚はCD棚で、埋まっています。右側は一部CD棚で、残りは一般的な物入になっています。何やかやと重宝しています。底板にはキャスターを付けました。
 CD棚も手狭になってきました。家族パーティーが累積し、その様子をビデオに収めて、その数が増えてきましたが、コロナ禍で、それも全く無くなり、今は頭打ちになっています。いずれ復活するでしょう。それを見越して少し、棚の中を整理整頓しなければと思うようになっています。リビングでのCD収納庫の配置が良かったのかと疑問に思うことも必要かと思います。時々配置換えも気分転換になり、いいのではと思っています。
 パソコンでテレビを見るアイデアですが、パソコンに近づけば、テレビも十分観賞できます。非常に良い考えです。電気料も安くあがると思います。パソコンでYouTubeを見る場合もありますので、そんな見方もできるのかとも思います。液晶テレビもパソコンよりは電気料はかなり高くなっていると思っています
リンク先ウェブページ; CD収納庫を作ってみよう

03

自分で作ってみよう3;カメラディスプレイ
解説PDF

動画ファイル(MP4)

カメラディスプレイを作ってみよう解説PDF

カメラを処分しないで保管していたら、これを収納するディスプレイを作ってみたくなりました。頑丈なディスプレイができ上がりました。今はサイドボード的な使い方(展示品を入れている)をしています
パソコンデスクの前に置いてあって、存在感があります。
 現在はパソコンデスクの飾り棚となっています。また作業台として使用することもあります。
 カメラディスプレイの正面には透明の板二枚がセットされていて、中の物が取り出せないようになっています。袋ナットで取り付けてあるので、 ナットを外せば、透明板は外せます。この透明板は写真立てとして購入してありましたが、丁度良い大きさでしたので、カメラディスプレイの扉として、使いました。プラスティック板は高価であり、ガラスの方が安価だと思いますが、ガラス板は加工しなければならず、むしろ加工賃を考慮すれば、写真立ての方が、安価だったんじゃないかと思っています。
 カメラディスプレイの両サイドはカバーしきれなくて、開いています。両サイドから、物を入れることができるので、有難く使用しております
リンク先ウェブページ;カメラディスプレイを作ってみよう

04

自分で作ってみよう4;コンポ置き棚
解説PDF

動画ファイル(MP4)

コンポ置き棚を作ってみよう解説PDF

スチールパイプ棚にコンポを置いていたのですが、ドアーを付けて見たくなりました。ドアーをセットする技能が上達してきたみたいで、思ったより上手く行ったと思います。色々な箱にドアーを付けて技能訓練をした成果ではないかと思っています。
ドアーが目隠しとなって、置台の煩雑性が解消され、埃防止にもなっています。
 ドアーを付けることにより、インテリアとして、落ち着いた雰囲気になりました。下側は防湿保管庫置場として使用しています。
 コンポ置き棚は、下側の空間処理が難しく、いつもスッキリしない状態でした。防湿保管庫を2台保有していましたので、これらをコンポ置き棚の下側に置くことにした所、調和が取れて、スッキリしました。これ以降、この配置は変えていません。
 ドアーの板と、ドアーをセットする板の色が異なり、デザイン的に、非常に良いデザインになったと思っています。またドアーセット板は、本体のスチールパイプとボルト、ナットで固定されていますので、非常に安定しております。
 スチールパイプにドアーを付けることにより、インテリアとしても、高価な質を演出していると,自己満足しています
リンク先ウェブページ;コンポ置き棚を作ってみよう

05

自分で作ってみよう5;LEDスタンド
解説PDF

動画ファイル(MP4)

LEDスタンドを作ってみよう解説PDF

節電のLED照明を使うために、自作のスタンドを作ってみました。間接照明は目に優しくて、なかなかいいものです。
壁に照明を広く当てたいので、壁側2面はオープンにしてあります。
 大震災以降、節電対策のため、LED照明を採用してきました。リビングと台所の天井照明だけは、従来の蛍光灯を使用しています。今後機会をみて、LEDに交換しようと思っています。和室と寝室の天井照明はLEDに切り替えました。できるだけ大型にした方が、インテリアとしてマッチすると思います。明るさはコントローラーで調節できます。
 和室の天井照明はLEDタイプで、電球色と蛍光色が選択できます。今は蛍光色を選択しています。明るさも様々なレベルが選択できるようになっています。寝る時は、マメ球タイプのレベルを選択しています。少し贅沢だったかもしれません。寝室のLED球は大きさの選択が失敗だったかもしれません。大きさは大きい方が見栄えが良く、今後は大きいサイズを選択したいと思っています。
 天井照明のLEDは、電球色、蛍光灯色の切り替えができる機種もあり、色の選択に悩むこともなくなりました
リンク先ウェブページ; LEDスタンドを作ってみよう

06

自分で作ってみよう6;実績リスト
解説PDF

動画ファイル(MP4)

「自分で作ってみよう;物づくり実績リスト」解説

今まで25アイテムの物づくりをしてきました。大掛かりなものから簡単なものまでリストアップしてみました。作ってみたいと思うと、エネルギーが湧いてきて、一気に仕上げたものばかりです。写真は最初に物づくりを始めたサイドボードでコンポ入れとして作成しました。今は物入れ、本棚になっています
板のカッターはお店にお願いしました。カットサイズの設計に時間が掛かりました。手直しなしで組み立てました。
 我が家の家具類はダイニングテーブル以外は私の手作りで唯一無二です。手作りでも制作コストは安くできないです。市販の材料は制約があり、当初設計通りにはなりませんが、設計変更も楽しいものです。家が狭くなりますので、今後は制約があると思います。
 直近のアイテムであるエアコン室外機カバー2台が有ります。室外機は2台とも、太陽光の紫外線を直接受けていました。この対策として、ベランダで使用していたエクステリア用のラティス(トレリス)が廃材として置いてありましたので、これを利用することになりました。結果として、2台分何とか製作することができました。特に、エアコン室外機のファンの所の空気抜きを確保するルーバーの材料、作り方でした。太陽光を遮断して、通風を良くする構造が求められました。材料はラティスの外枠を外し、丁度良い板厚と長さが確保できました。自分でも納得のいく工作物でした
リンク先ウェブページ;物づくり実績リスト

07

自分で作ってみよう7;TOOL & MATERIAL(工具と材料)
解説PDF

動画ファイル(MP4)

「LIST

作業時に必要なものをその都度調達してきました。高価なものはなかなか購入する勇気がないですが、高価なものは、使い勝手が良かったり、性能が良かったりします。時には高価なものを使いたくなります。
箱物は板とビスで構成されています。外面化粧はビニールシートを貼り付けています。
 何か作業を始めると材料が必要です。押し入れ内の材料置場で、材料を探し、工具箱内を漁り、用が足せることがあります。ペンキ類だけは、使い切れる分量を調達したいものです。
 トイレの天井をよく見てみると、ところどころにカビが発生していました。梅雨時によく発生するカビです。毎年カビ取りはやっていましたが、この天井にビニールシートを貼ることにしました。物置に有った物を取り出し、貼ってみると、天井はかなり難しく、トイレなので足場も悪く、四苦八苦しましたが何とか、完成しました。これでカビの発生が抑えられるか様子を見ることにしました。
 或る時に、家具にビニールシートを貼り、蘇らせたことが有りました。小さな家具だと、シートの量も少なくて済むので、効果てきです。それ以来シート張りを主流にしています
リンク先ウェブページ;リスト工具&材料

08

自分でやってみよう1;WEB PAGE STUDY(ウェブ道を歩こう)
解説PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう1;WEB

手探りでホームページを開設することができました。これも偏にヤフー・ジオシティ−ズ様のお蔭です。テンプレートに拡張性があり、使い易く、アイテムを増やすことができました。これからも勉強していきます。今は映像を載せることができるようになりました。ウェブ道を歩いて行きます。
 ジオシティーズ様が営業を廃止されました。そのため独自ドメインが必要になりました。早速yamanotanbo.jpと、kamiryyhir.jpをアップロードさせていただきました。cssシートはジオシティーズ様より前もって独立させておいたので、ジオシティーズ様からの独立が問題なく、素早くできました。独り立ちのスタートが切れました。
 ウェブ作りで、ソフトを購入したことがありましたが、同じパターンでの使用しかできず、使いこなせなかった様です。このソフトのスクーリングが必要だと思っています
 この間、ホームページのファイルマネージャーを開き、加筆していましたら、突然、ページの下半分位のデーターがなくなり、驚きました。この現象が2回発生しました。幸いにも、予備ドメインを持っていましたので、ファイルを回復させました。予備が無かったら、半分消失させてリカバリーはなかったでしょう。予備の重要性を益々認識いたしました
リンク先ウェブページ;ウェブ道を歩こう

09

自分でやってみよう2;GARDENING(植栽管理)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「ガーデニング」雑感

台風が直撃してきて、ミカンの木が倒れたことが残念です。もっと根が360度張り巡らせる場所に植えていれば、倒壊は避けられたのではないかと思っています。同時に台風(6月中旬通過)でアジサイの花が傷み、台風通過直後に根本近くでカットし、翌年花が咲いたことが印象深いです。今年もアジサイは花を咲かせました。
 毎年我が家の花咲き暦が展開されます。花咲順序が決まっています。サザンカ、ウメ、ボケ、ユキヤナギ、スイセン、チューリップ、シャクナゲ、サツキ、アジサイ、マーガレットコスモス、アメジストセイジ、ノコンギクの順番は変わりません。メジロ、ヒヨドリが常連客です。
 垣根に使用されているツゲが一本枯れました。数十年持ちました。この木を取り除けば、防犯上、無防備になるので、その内側に2本苗木を補植いたしました。今年は2020TOKYOオリンピックの年なので、記念樹としても良いと思って、植えました。前にも内側に補植した事が有り、上手(うま)くいきましたので、今回も期待したいです。ツゲの種類も沢山ある事を知りました。品種はイヌツゲで正解でした
リンク先ウェブページ;ガーデニング

10

自分でやってみよう3;HOUSE CLEANING(清掃)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「HOUSE

掃除は体力、忍耐力、技能が必要です。訓練すれば、上手になるものです。毎日清掃をすることにしています。
 朝の仕事は、ベランダの掃き掃除、モップ掛け、物干し竿拭き、窓拭き、手摺拭き、庭の水撒き、草取りです。午後の仕事は、和室、リビング、寝室、多目的広場の清掃、モップ掛けです。これらの仕事がルーティーンになっています。
 寝室の窓際の天井を眺めると、カビで黒くなっている箇所が有りました。早速カビ取り剤(塩素系)をブラシに付け、擦りながら、カビを取ってみました。毎年同じ作業をやっているようです。壁は断熱材で結露しにくくしましたが、窓際の天井は、冬には、結露しているのでしょう。その他の場所もチェックしました。トイレの天井もカビ生えが発見されました。トイレの天井はカビ生え対策として、ビニールシートを貼ってみることにしました。
 掃除は掃除範囲がだんだん広がり、負担が増えてくるようです。或る日、掃除範囲の外側が見えるようになり、汚れが目に入って来るタイミングが有ります。これが掃除範囲を広くする理由です。農家の納屋に入ってみると、私の家の場合ですが、全体的に汚れが、気になりません。なぜか落ち着いていると思います。そうかといって、汚れがない訳でもありません。この納屋の状態になっていれば、掃除は必要ない訳です。これを納屋理論と呼ぶことにしました。何がそうさせているのか。納屋はそこに長く滞留する場所でもなく、照明も明るくなく、汚れが目立たないのが一因かとも思います。毎日の生活が納屋で過ごすようになれば、何か汚れが気になる状態になる可能性はあります
リンク先ウェブページ;ハウスクリーニング

11

自分でやってみよう4;HOUSE MAINTENANCE(家の保全)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「HOUSE

リホーム後に細かい所に目が行くようになってきました。問題を見付けると、先ず自分で何ができるかを考え、ホームセンターで調達できる材料を見付け、設計図を完成させます。プロにお願いすることもあります。
 家の保全は日夜時間が経過している現実下では、留まることはありません。キッチンガスの換気扇用ダンパー修理、ガス警報器交換、洗面台流しの配管内詰まり、洗濯機交換、エアコンフィルター清掃等、様々なアイテムが出てきます。高齢化社会になると、第三者のお力をお借りする事態も考える必要が出てくると思います。今後ますます経年劣化が進んできます。家の保全管理は、ますます忙しくなってくることでしょう。
 最近、家の壁紙が気になり始めました。特に繋ぎ目の汚れが目立ってきました。この対策として、繋ぎ目シールが必要になってきたのでしょう。繋ぎ目シールが販売されているのかどうか、チェックしました。結果、コーキング剤を知りましたので、機会を作り、これを使用してみたいと思います。コーキング剤を使用する時、非常に大切なことは、マスキングテープをしっかり貼っておくことだと思います。緩みが有れば、シール漏れが発生し、コーキング剤がはみ出し、見た目がわるくなり、外観上、違和感が出てきます
リンク先ウェブページ;ハウスメンテナンス

12

自分でやってみよう5;TRAVEL(旅行)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「TRAVEL」雑感

ホームページに掲載する写真、ビデオを撮影することも、旅行に行くモチベーションになっています。今後の旅行目的は写真、ビデオ撮影が主目的になりそうです。
 飛行機を利用する旅行、列車を利用する旅行、船を利用する旅行等、経験をしてきましたが、今後はローカル線を利用し、駅名の発見を体験し、その歴史を発掘し、先人の偉業を認識していきたいと思います。特に、豊橋から飯田線、篠ノ井線で、長野に入り、富山に行くルートはどうかと考えています。また、日本海沿岸県の島根県、鳥取県、兵庫県、九州の佐賀県、長崎県、鹿児島県を探索してみたいと思います。
 コロナ禍で、旅行は随分ご無沙汰しております。平時の有難味がよく分かりました。テレビも旅物、食に関するものが増えてきたようにも思われます。早く平時になってくれることを祈っています。
 今旅行で持って行きたいものは、望遠レンズ付きの一眼レフカメラで、動画も撮影できるものです。なるべく小型で、軽いものが良いです。もう一つは、高画素搭載のビデオカメラです。静止画も高画素で撮影できるものが良いです
リンク先ウェブページ;トラベル

13

自分でやってみよう6;RADIO CONTROL(ラジコン)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

物づくりの解説

ラジコンヘリコプターを飛ばしてみたくて、思い切って購入してみました。部屋で飛ばすヘリコプターは手の平サイズの一番小さいサイズが初心者向けと分かりました。電気充電システムも良くできており、本体も精巧にできています。
 ラジコンカーの操縦をやってみると、方向変更がスピードについていけない私であった。実際の車の運転の方が、運転が易しいと思います。スピードコントロールができる状態が必要だと思いました。ラジコンの操作は孫の方が上手です。
 ラジコンヘリコプター、ラジコンカーの他に、ラジコンバトルタンク、ラジコンドローンを追加しました。ラジコンバトルタンクの運転は易しく、直ぐ慣れましたが、ドローンは難しく、孫に任せました。特に反転の操作が有り、取説を読む気力がなく、マスターするのに、時間がかかります。また、ドローンの停止の際、プロペラのファンが即時停止しないので、女性の長い髪を巻き込む危険性が有りますので、注意が必要です。
 ドローンで思い出しましたが、生まれ故郷の空撮を頼むことを考えた事が有りました。いつか現実になればと思っています。グーグル地図で、拡大しても、はっきり分からないこともあります。空撮で、業者様に依頼する時、何か問題が有るのでしょうか
リンク先ウェブページ;ラジコン

14

自分でやってみよう7;WALKING(ウォーキング)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

ブラシの木

コレステロールコントロールのために、45分間、毎日ウォーキング をやっています。 コースも決まり、逸脱しない様に、心掛けています。時には電車で遠出することもあります。
 ウォーキングをやるのもモチベーションがないとできません。一番の背中押しは、探索ができる所に向かって進んでいくことです。今まで行ったことがない所に行くことです。新しい発見をすることです。次に行きたい所も湧いてくるものです。必ずカメラを持参しておくものです。天気も気になります。暑さ寒さも気になります。ただし、歩き過ぎないようにすることも時には必要かも知れません。
 コロナ禍で、電車、バスを避け、ワクチン接種のため、一時間ウォーキングをして、会場に行きました。たまたま途中まで、雨降りで、傘をさしてのウォーキングでした。途中、自転車には出会いましたが、人にはあまり出会わなかったです。雨も30分位で、止み、助かりました。久しぶりの一時間ウォーキングでした。畑には、ジャガイモ等が見られました。木々の花は全く見られず、紫の小さな実が落ちている場所が有りました。何の実だったのでしょうか
リンク先ウェブページ;ウォーキング 

15

自分でやってみよう8;MY PC HISTORY(私のパソコンの歴史)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「MY

パソコンには随分とお世話になっています。今はウィンドウズ8と格闘しています。処理スピードが全く早くなって、有難いです。
 マックのパソコンに出会って、ネットスケープナビゲーターでインターネットを知り、オートキャドで図面を書き、今ではウェブを堪能しています。私のパソコンの歴史は四半世紀ですが、随分と投資してきたものです。周りの人がやっていることを真似てみる性格が、パソコンでは出てくるのです。スポーツでは、全く出てきませんが。自分のホームページも作成しています。アイテムも70を越えてきました。今後も増えて来ることを願っています。
 今はノートパソコン2台と付き合っていますが、ディスプレイの大きなパソコンもたまにはいいのではと思ってしまいます。ただし、大きなディスプレイは置き場所の問題が有ります。故障した場合の持ち運びも問題が有ります。廃棄する場合も問題が有ります。テレビを見る場合は、ケーブルの引き回しの問題が有ります。これらのことを考えると、ノートパソコンの方が良いのではとも思ってしまいます。
 タブレットパソコンで何ができるのかが分かっていません。購入して使いこなせない可能性もあります
リンク先ウェブページ;私のパソコンの歴史

16

自分でやってみよう9;MY FOREIGN LANGUAGE(私の外国語チャレンジ歴)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「MY

外国語にも随分悩まされてきました。何とか職務は果たせました。
 「This is a pen.」からスタートした私の英語でしたが、上達はスロースピードでした。大学ではドイツ語を1.5年学び、「Ich liebe dich.」位しか覚えていないのですが、入り口で停止しました。社会人になって西語(スペイン語)会話を勉強しました。メキシコで1年訓練しました。何とかなるかなーと言う時に豪州に3.5年滞在することになり、豪州英語と付き合いました。55才位まで、外国の方々と付き合いました。なかなかマスターできないのが英語でした。
 ポルトガルに行った事が有りました。言葉は英語で話しましたが、タクシーの運転手とは、料金などは、スペイン語で会話しました。メキシコで、韓国の方と話したことが有りましたが、スペイン語で会話しました。ドイツに行った時は、英語で会話しました。会話で、こちらの会話レベルで話してくれる方がおられます。分かりやすい英語で話してくれる方とは意思の疎通ができます。非常に理解できます。英語ネイティブの方とは、なかなか会話が難しい事が有ります。言葉の壁は突き破れません。できる限り相手を理解しようとする努力のみが、意思の疎通を助けてくれるのではと思ってしまいます。会話に、母国語が出てきます。英語を話していても母国語が入り混じっている方もいらっしゃいます。私の会話も例外では有りません 
リンク先ウェブページ;私の外国語チャレンジ歴

17

自分でやってみよう10;MY CAR HISTORY(私の自家用車の購入、使用歴)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「MY

気が付いてみると車に随分投資したものです。安全運転を心掛けてきました。運転は易しいです。ラジコンカーは丸いハンドルではないので運転は難しいです。自動運転になる時期が来るのでしょうか。機械も故障しますので、自動運転が故障した時、故障検知も必要でしょう。
 入社して車が欲しくなり、新車を購入しました。これを家に投資していたならば、随分と景色は変わっていたものと思います。新車を次々に購入し、乗り継いできましたが、高価なプラモデルとなってきて、燕のフン害に悩まされ、雪の除雪、車の定期的な清掃などの煩わしさから解放された現在、免許証も返納し、さっぱりした気持ちです。今まで使用してきた車さん達、ありがとうございました。
 最近の車は操作がパソコン操作に似ていて、データーの設定などが、頭で考える必要があるのではと思ってしまいます。従来の操作ですと、若い時に取得した技能であり、咄嗟の時は、体が反応してくれますが、現在の操作は、頭で考えている操作なので、咄嗟の時は体が反応してくれません。従って、咄嗟のときは、誤動作が発生するのではと思っています。高齢者は従来通りの操作の車が良いのではと私は思っています
リンク先ウェブページ;私の自家用車の購入、使用歴

18

自分でやってみよう11;MY VIDEO & CAMERA(私のビデオ&カメラの歴史)
雑感PDF

動画ファイル(MP4)

自分でやってみよう;「MY

フィルムカメラは撮影枚数に制限があり、結構気を使ったものです。デジタルカメラになって、写真の枚数が全く増えました。データの取捨選択が重要になってきています。
 現在のビデオの使い方はプロ野球と、時代劇、刑事ものを後日観るためのものです。早送りで見ることもあり、重宝しています。予約も随分と楽になってきました。ネット用の動画はカメラを利用することが多くなり、編集(mp4変換と時間短縮、音声低下)はPCで行っています。操作を忘れないようにするために、適宜利用するように心がけたいものです。
 最初のマイカメラは結婚した時に、義父がプレゼントしてくれたものです。二番目は、メキシコに出張するので、当時流行の自動焦点式カメラを購入しました。三代目は豪州出向で、自動焦点、望遠カメラを奮発しました。それ以降はパノラマカメラでした。会社を退職してからはデジタルカメラになったと思います。ビデオ機は豪州出向で、それなりの性能を持っているものを購入しました。それ以降、ハンディなものになってきました。会社を退職してからは、デジタルビデオになりました。ビデオにしろ、カメラにしろ、人物重点で撮影されており、ウェブにアップロードするための、画像、動画は全く少なく、非常に残念です。景色オンリーのものも、必要でした
リンク先ウェブページ;私のビデオ&カメラの歴史

19

自分でやってみよう12;POWER SAVING(私の節電対応)
解説PDF; 雑感PDF
動画ファイル(MP4)

電気料金推移

2011年5月より徐々に節電に取り組み、効果を上げてきた。前年の半分程度まで下げることができた。細部はデータを参照下さい。(縦軸は円、横軸は月で、2010年、2011年、2012年を表す)。照明はLEDを採用しました。特に天井照明は電気消費量が多いので、小さな照明を分割して、関節照明にして、節約に心掛けています。和室、寝室はLEDの天井照明にして、照度を低く抑えるようにしています
 電化製品は新型に取り換え、なるべく小さいものを利用ように心がけています。テレビはワット数の小さいものを購入しました。32インチまでとし、常時利用するものは20インチとしています。
 2011年の震災以降節電が意識づけられ、それなりの努力はしてきましたが、成果発表の場がないと、励みにはなりません。専門機関が、各世帯の標準使用量を明示し、それに対してどれくらい逸脱しているのか、クリアーしているのかが分かれば、努力目標が明確になり、取り組み安いです。是非明示して欲しいものです。また、電気か、ガスかが使用量にも影響してきますので、両者併せての使用量も必要です。使用量の年次比較もガス、電気併せてのものがあった方が良いと思いますが、データーがどのくらい遡れるのか、チェックしてみたいと思います
リンク先ウェブページ;私の節電対応

戻る